税理士事務所の就職に資格は必要ない?
結論から言うと、税理士事務所で働くために資格は必須ではありません。
資格を持たずに働いている方も税理士業界の中にはいらっしゃいます。
なぜかというと、税理士事務所の仕事には少なからず入力業務や資料整理をはじめとした簡単な事務作業があり、そのような業務のみを担当する場合、特段の資格は必要とされないからです。
税理士補助や税理士アシスタントなどと呼ばれます。
一方で持っていると優遇される資格もあります。
法人税をメインにしている事務所であれば簿記(特に2級以上)。
資産税をメインにしている事務所であればFP(ファイナンシャルプランナー)などの資格は有利になります。
特に法人税メインの事務所においては、簿記の資格を採用要件として明記しているところも少なくないので、税理士事務所への就職を考えている場合、まずは簿記資格の取得を目指してみるのがよろしいと思います。
税理士補助とは
税理士補助とは、税理士のサポート役です。
税理士として登録している税理士は、税理士だけに認められた独占業務を行えますが、税理士補助は独占業務を行えません。
税理士の監督下で、税理士が行う独占業務のサポートを行ったり、独占業務以外の業務を行い税理士の負担を軽減したりするのが、税理士補助です。
税理士補助の多くは、税理士資格の取得に向けて実務経験を積んだり、試験勉強を行っています。
一方、税理士を目指すわけでなく、税理士補助として働き続ける人や一般企業への転職を目指す人、パートで働く女性などもおり、さまざまな働き方がある仕事です。
税理士補助の仕事内容
税務の仕事にまつわることで、必ずしも税理士が行わなくても良い業務が、税理士補助の仕事となります。
税理士のサポートが主な業務です。
例えば、税務署に提出する書類の作成やチェック、会計・税務ソフトを使用しての記帳代行や資料作りなどが主な仕事となります。
作成した資料や書類については、最終的には税理士のチェックが必要で、直接税務署やクライアントへ書類提出はできませんが、実質的な税理士業務のノウハウや、申告書類の作成などといった実務経験を積むことができる仕事です。
税理士の仕事内容は、企業や個人事業主等の税務・会計に関する幅広い業務に及びます。
幅広い仕事内容の中には、税理士にしかできない業務や、現代における企業活動の多様化に呼応する形で各会計事務所が独自に力を入れている業務も含まれます。